記事

Let's Note

製品レビュー:Panasonic Let’s Note CF-RZ5CFEPR

こないだ買ったLet's Noteが不良品であることが判明し、「交換用の商品が来ました」というわけで、今度こそ本当にLet's Noteがうちに来ました。しかし・・・ブラウンの本体に青い天板って、それはないでしょう。本体色がシルバーか、本体...
お知らせ

コンピュータ基礎理論入門の小テストを変更しました

全部無料のe-Learning アイプラスでは、小テストをメインサイト独自のものに変更する作業を行っていました。この度、コンピュータ基礎理論入門の小テストの変更作業が完了しました。これにより、コンピュータ基礎理論入門をはじめ、すべての小テス...
マウス

製品レビュー:Microsoft Classic IntelliMouse

これが出た途端に一目ぼれ。思わず衝動買いしてしまいました。Microsoft Classic IntelliMouseです。MicrosoftのIntelliMouseの特徴は、エルゴノミックデザイン、つまり人間工学に基づいて、快適な使用感...
Let's Note

製品レビュー:Panasonic Let’s Note CF-RZ4AFACSを買ってトホホだった話

ジーン吉本んとこに、Let's Noteが来ました。まあ、中古で買ったんですけどね。それ故、本体にはあちこちに傷があります。ま、下手にキレイだと「大事にしなきゃね」って思うのですが、これだけ傷があると気兼ねなく持ち運びできるということで。裏...
お知らせ

日商簿記検定3級 受験対策講座の小テストを変更しました

全部無料のe-Learning アイプラスでは、小テストをメインサイト独自のものに変更する作業を行っています。この度、日商簿記検定3級 受験対策講座の小テストの変更作業が完了しました。これにより、日商簿記検定3級 受験対策講座の小テストを、...
キーボード

製品レビュー:Owlteck 日本語109key メカニカル キーボード 赤軸

ジーン吉本のデスクトップPCのキーボードなんですが、テンキーの部分が壊れていまして。それでもどうにかこうにか使っていたんですけど、メインキーもタッチが重くなってきまして(元々タッチ重めのキーボードだったんですけど)、もうこれは限界とキーボー...
Surface 3

Surface 3をテレビに有線でつないでトホホだった話

以前、Surface 3をテレビにつなぎたくて、Microsoft ワイヤレス ディスプレイ アダプターを買ってみたのですが、こいつの最大の欠点は、テレビに映すときにいちいち接続操作を行わないといけないんです。これがどうにも面倒臭いので、有...
Surface Pro

LTE対応のSurface Pro ついに発表

Surface 3がひっそりと販売を終了してから久しいのですが、従来Surface 3だけにあったのがLTEモデル。そう、無線LANだけじゃなくて、携帯電話のネットワークにつながるモデルですね。これだと、わざわざモバイルWi-Fiルータを持...
お知らせ

LPICレベル1 受験対策講座の小テストを変更しました

全部無料のe-Learning アイプラスでは、小テストをメインサイト独自のものに変更する作業を行っています。この度、LPICレベル1 受験対策講座の小テストの変更作業が完了しました。これにより、LPICレベル1 受験対策講座の小テストを、...
お知らせ

ITパスポート 受験対策講座の小テストを変更しました

全部無料のe-Learning アイプラスでは、小テストをメインサイト独自のものに変更する作業を行っています。この度、ITパスポート 受験対策講座の小テストの変更作業が完了しました。これにより、ITパスポート 受験対策講座の小テストを、会員...
お知らせ

コンピュータネットワークとセキュリティ入門の小テストを変更しました

全部無料のe-Learning アイプラスでは、小テストをメインサイト独自のものに変更する作業を行っています。この度、コンピュータネットワークとセキュリティ入門の小テストの変更作業が完了しました。これにより、コンピュータネットワークとセキュ...
お知らせ

コンピュータシステム入門の小テストを変更しました

全部無料のe-Learning アイプラスでは、小テストをメインサイト独自のものに順次変更しています。この度、学生・新入社員のためのビジネスマナー講座に続いて、コンピュータシステム入門の小テストの変更が完了しました。これに伴って、コンピュー...
お知らせ

小テストがメインサイトで受けられるようになります

この度、メインサイトにもクイズを出題する機能を追加し、順次小テストをメインサイトで提供することにしました。従来、小テストを利用するには会員制サイトを利用するしかありませんでした。今回、メインサイトで小テストの実施に切り替わりますと、会員登録...
教育

e-Learningの2つの仕組み

e-Learningというのは早い話、インターネットで教育をしましょうということです。かつてDistance Learningなる言葉がアメリカで出たのですが、今ではe-Learningと呼ぶのが一般的になりました。e-Learningが出...
PCパーツ

セキュリティ対策ソフトメーカーによる、アイプラスのURL危険度評価結果を調べてみた

最近の傾向として、各社のウィルス対策ソフトには、URL危険度評価機能がついていたりします。これは、Webサイトにアクセスする際、URLからWebサイトの安全性を評価し、危険度の高いサイトへのアクセスをブロックする機能です。この機能を利用する...
WordPress

簡単とは行かなかった、WordPressの記事の別サイトへの移行

アイプラスのメインサイトを構築するにあたり、店長ブログのコンピュータ関連記事を移設することにしました。なぜ移設を決断したかと言いますと、店長ブログは旅行関連の記事を扱うサイトでして、ここへ旅行とは関係ない記事があるのは本来おかしい、というわ...
お知らせ

メインサイト構築、おおむね終了

全部無料のe-Learning アイプラスのメインサイトの構築が、大体終わりました。これで、アイプラスのサイトは2種類ということになりました。メインサイト(このサイト)新設した非会員制のe-Learningサイトと、従来店長ブログで公開して...
お知らせ

店長からのアピール

全部無料のe-Learning アイプラスをご利用いただきましてありがとうございます。アイプラスが提供する教材は、すべて無料でご利用いただけます。では、なぜ本来だったらお金をいただいてもおかしくないe-Learning教材を、全部無料で提供...
Windows 8.1

もういい加減にWindows 7だときついと思う、3つのシチュエーション

Windows 8で大こけして、Windows 10が出てからもう時間が経つというのに、未だ強い勢力を持つWindows 7。しかし、ジーン吉本的には、もうそろそろWindows 7だと厳しいんじゃないかと思っています。具体的にどういうとき...
Surface 3

無印Surfaceは悲運の迷器か?

Windows 8が登場した時、マイクロソフトがタブレット機を自社で出しました。一つがSurface RT、もう一つがSurface Proです。大きな違いはOSで、Surface Proが普通のWindowsを積んでいたのに対し、Surf...