コンピュータ

ガラホ

製品レビュー:NTTドコモ カードケータイ KY-01L

NTTドコモから、カードケータイ KY-01Lが発売されました。で、即効買ってしまいました。なぜかと言いますと、従来ジーン吉本はAQUOSケータイ SH-01Jを使っていたのですが、使い道はといいますと通話とSMSのみ。それなのに、あいつは...
MATE/Lavie

製品レビュー:NEC スモールPC Mate MC-1

たまたまお店で見つけて、一目ぼれして買ったのがこのPCです。NECのビジネスPCのスモールモデルである、Mate タイプMCです。なぜ気に入ったかって? だって、これって色といい形といい、Mateにしか見えないんですもん。しかも、手のひらに...
Surface Pro

ぶっちゃけた話 Surface Pro 6は買いか?

先日、マイクロソフトからSurface Pro 6が発売されました。なので、公式な発表はないものの、従来のSurface ProはSurface Pro 5の俗称で呼ばれるのではないかと思います。では、一つ前の機種、Surface Proと...
HDD

製品レビュー:WD Blue WD40EZRZ 4.0TB HDD

この度、デスクトップPCのHDDを交換しました。なぜかと言いますと、デスクトップPCのHDDのアクセス速度が極端に遅くなりまして、これはどうもやばいんじゃないかと思ったら、案の定HDDがお亡くなりになったんです。幸い、HDDがお亡くなりにな...
HDD

製品レビュー:玄人志向 HDDケース KURO-DACHI/CLONE+ERASE/U3

HDDケースを買うことにしました。目的はというと・・・ 基本的には何でもいい なるべくお金をかけたくない HDDの抜き差しが簡単なら尚可 2台のHDDのコピーができれば尚可 HDDの消去ができれば尚可で、白羽の矢が立ったのが、玄人志向のKU...
ガラホ

製品レビュー番外編:GTSTAR Mini phone BM10

先日、タイのバンコクへ行ったときに、面白いものを見つけました。超かわいいケータイです。お値段が1,030バーツ(日本円で3,500円ぐらい)と安かったので、冗談で買ってみました。裏面を見ると、このケータイはGSM接続だそうで、はて日本でも使...
Surface Pro

Surface Proを特急列車のテーブルに置いてみた

Surface 3の時にご好評をいただいたこのシリーズ、Surface Proでもやります。(Surface 3の記事はこちら)Surface Proって、初代Surfaceからの流れをくむ、キックスタンドで立てる方式なんですね。なので、普...
Surface Pro

SurfaceのACアダプタが2種類あるのはなぜ?

Surface ProのACアダプタの予備が欲しいと、通販サイトを見てみると、なんとACアダプタが2種類あることが判明。どういうことかと言いますと、一つが102W電源アダプタ(写真左)、もう一つが65W電源アダプタの、2種類のACアダプタが...
QNAP

QNAPのTurbo NASの動画や写真をテレビで見る

QNAPのTurbo NASに保存した動画や写真、音楽って、ただ単にPCやスマホから再生するだけじゃなくて、テレビや音楽プレーヤーなど、家電製品からも再生できるんです。ただし、家電製品だったら何でもいいというわけではありません。最低でも、以...
無線LAN

製品レビュー:有線LANポートしかない機器を、無線LANに接続する

今ですと、Surface Proしかり、iPhoneやAndroidなどのスマホしかりなのですが、標準で無線LANに接続することはできても、標準で有線LANに接続できない機器が増えてきているように思います。こうなると、お家には有線LANを接...
Surface Pro

Surface Proをテレビに有線でつないでトホホだった話

以前、Surface 3を持っていたころに、Microsoft純正のHDMIアダプタを買いました。しかし、このディスプレイアダプタが恐ろしく高い!(詳しくは、この記事をご覧ください。)そこで、今回は1,119円のMini DisplayPo...
Surface Pro

製品レビュー:サンワサプライ Surface Pro用LANアダプタ付きUSBハブ USB-3HSS2BK2

Surface Pro(無印Surfaceもそうですが)の欠点として・・・ USBポートが1つしかない 有線LANポートがないというのがあるのですが、さすがに本体サイズを考えると、これはどうにもならない感じです。が、この欠点をカバーする製品...
Surface Pro

Surface Pro(Windows 10)でBitLocker回復キーを保存する

歴代Surfaceシリーズと、歴代Surface ProシリーズにはTPMチップと呼ばれるセキュリティチップが搭載されていまして。C:ドライブがBitLockerで暗号化されています。Surface ProにもTPMチップが搭載されていまし...
Surface Pro

Surface Pro(Windows 10)が起動できない時の対処法

一口に「Surface Proが起動できない」と言っても、症状は大きく2つあります。 電源ボタンを押しても、ロゴが表示されない(つまり、この画面が出ない。機種によっては「Surface」と表示されるものもあります) 電源ボタンを押した後、自...
Surface Pro

製品レビュー:Microsoft Surface Pro ALCANTARA Signature タイプカバー

Surface Proの別売り製品の中で、事実上必須と言ってもいいのが、タイプカバーです。これは、Surface Pro本体のタイプカバー専用コネクターにつける仕組みになっています。でもって、強力な磁石でくっつくので、多少ラフに扱っても外れ...
マウス

製品レビュー:Microsoft Surface Arc Mouse

Surface Pro LTE Advancedとほぼ同時に購入したマウスが、サーフェス アーク マウスです。実は、初代Surfaceの頃にも買ったのですが、Let's Noteのマウスにすることにしたので、Surface Pro用に買い足...
Surface Pro

Surface Pro(Windows 10)が自動修復に失敗した時の対処法

Windows 10は起動に失敗した場合、自動修復を試みます。しかし、誠に残念ではありますが、自動修復って大抵のケースの場合、失敗するんです。失敗すると、この画面が出ます。ここでを選択すると、以下の画面が出てきます。(Shiftキーを押しな...
Surface Pro

Surface Pro LTE Advancedで格安SIMを利用する

Surface Pro LTE Advancedにはついに・・・といいますか、ようやくLTE接続が付きました。SIMフリーで、Nano SIMです。このため、格安SIMでもLTEでインターネット接続できます。SIMスロットは、キックスタンド...
Surface Pro

Surface Pro(Windows 10)で顔認証を利用する

Windows 8.1から、ようやく指紋認証の機能が追加されました。Windows 10には、Windows Helloと言って、指紋認証に加えて、顔認証の機能が付いています。実はこの顔認証、ハードウェアの要件が厳しくて、ただ単にカメラがつ...
Surface Pro

Surface Pro(Windows 10)でBluetoothマウスやペンを使う

ジーン吉本がSurface Proと同時に買った、Surface Arc Mouse。正しく言うと、Surface 3で使っていたArc Mouseがあるんですけど、あれはLet's Noteで使うことにして、Surface Pro用に買い...