
Cutie Yoshimoto


小テストがメインサイトで受けられるようになります
この度、メインサイトにもクイズを出題する機能を追加し、順次小テストをメインサイトで提供することにしました。従来、小テストを利用するには会員制サイトを利用するしかありませんでした。今回、メインサイトで小テストの実施に切り替わりますと、会員登録...

コンピュータの仕組み 計算問題

コンピュータの仕組み 章末問題

お客様への対応 章末問題

電話の応対 章末問題

敬語 章末問題

身だしなみと挨拶 章末問題

ビジネスマナーの基礎 章末問題

e-Learningの2つの仕組み
e-Learningというのは早い話、インターネットで教育をしましょうということです。かつてDistance Learningなる言葉がアメリカで出たのですが、今ではe-Learningと呼ぶのが一般的になりました。e-Learningが出...

セキュリティ対策ソフトメーカーによる、アイプラスのURL危険度評価結果を調べてみた
最近の傾向として、各社のウィルス対策ソフトには、URL危険度評価機能がついていたりします。これは、Webサイトにアクセスする際、URLからWebサイトの安全性を評価し、危険度の高いサイトへのアクセスをブロックする機能です。この機能を利用する...

簡単とは行かなかった、WordPressの記事の別サイトへの移行
アイプラスのメインサイトを構築するにあたり、店長ブログのコンピュータ関連記事を移設することにしました。なぜ移設を決断したかと言いますと、店長ブログは旅行関連の記事を扱うサイトでして、ここへ旅行とは関係ない記事があるのは本来おかしい、というわ...

メインサイト構築、おおむね終了
全部無料のe-Learning アイプラスのメインサイトの構築が、大体終わりました。これで、アイプラスのサイトは2種類ということになりました。メインサイト(このサイト)新設した非会員制のe-Learningサイトと、従来店長ブログで公開して...

店長からのアピール
全部無料のe-Learning アイプラスをご利用いただきましてありがとうございます。アイプラスが提供する教材は、すべて無料でご利用いただけます。では、なぜ本来だったらお金をいただいてもおかしくないe-Learning教材を、全部無料で提供...

もういい加減にWindows 7だときついと思う、3つのシチュエーション
Windows 8で大こけして、Windows 10が出てからもう時間が経つというのに、未だ強い勢力を持つWindows 7。しかし、ジーン吉本的には、もうそろそろWindows 7だと厳しいんじゃないかと思っています。具体的にどういうとき...

無印Surfaceは悲運の迷器か?
Windows 8が登場した時、マイクロソフトがタブレット機を自社で出しました。一つがSurface RT、もう一つがSurface Proです。大きな違いはOSで、Surface Proが普通のWindowsを積んでいたのに対し、Surf...

Surface 3(Windows 10)をテレビに無線でつないでみた
Surface 3をはじめとして、Surfaceシリーズの魅力は、なんといってもWindowsマシンにしてあの薄さ。で、これをでっかいディスプレイとか、プロジェクターとかにつないでみたいと思います。Surface 3にはMini Displ...

Surface 3を特急列車のテーブルに置いてみた 新幹線・西日本編
Surface RTの時にご好評をいただいたこのシリーズ。Surface 3でもやります。(Surface RTの記事は、こちら)さて、この記事をご覧の方ですとご存知の通り、Surface 3はキックスタンドで立てる仕組みになっています。こ...

QNAPのTurbo NASでGoogle DriveやDropbox、OneDriveと同期する
QNAPのTurbo NASの特徴として、後から色々なアプリを追加できる点があります。アプリを追加すれば、Google DriveやDropbox、OneDriveといった、クラウド上のドライブと同期を取ることができます。同期は双方向で行う...

製品レビュー:arrows M02 を買いました
ジーン吉本のスマホが死にまして、arrows M02に買い換えました。で、お値段はというと、どこも大体3万円台前半ぐらい。ジーン吉本はmineoのAプラン愛用者でして、mineoで買ったのでした。もちろん、家電量販店で買った方が安いです。た...