フリーランスが避けて通れない、所得税と確定申告の話

このページには広告が含まれています

確定申告って何?

浅虫温泉 湯の島 海水浴場と思われる砂浜から

正社員とフリーランスの違いの一つに、正社員は年末調整を行う代わりに確定申告が原則不要、フリーランスは年末調整がなく確定申告が必須という点があります。では、確定申告とは何かというと、収入から控除額を差し引いて税額を算出し申告書類に記載したうえで税務署に提出することを言います。例年、1月1日~12月31日までの収入・控除額を算出し、2月16日~3月15日の間に申告書を税務署に提出します。

確定申告は、1年のうちに収入があった人は、原則行わなければいけません。ただし、正社員は源泉徴収という形で給料から差し引かれ、正規の所得税と源泉徴収された税額との差分調整を年末調整で行うため、確定申告が要らないというわけです。ちなみに、フリーランスでも契約先によっては源泉徴収があるケースがあります。ただし、年末調整はないので、確定申告は必要です。このため、源泉徴収額を証明するため、支払調書が届きます。支払調書は、確定申告を行う際に、申告書と一緒に提出します。

白色申告と青色申告の違い

一口に確定申告と言っても、白色申告と、青色申告の2種類があります。大雑把に双方のメリットを説明すると、白色申告は届け出の必要がなく、申告書類の記入が簡単というメリットがあります。青色申告は税額が優遇される特典が色々あるというメリットがあります。どちらがお勧めかと言いますと、当然青色申告です。

青色申告のメリットをフルに活かすためには、税務署に開業届と青色申告承認申請書を提出する必要があります。その際、単式簿記での申告か、複式簿記での申告かを選べるのですが、複式簿記での申告を選びましょう。複式簿記の方が手間がかかるのですが、その分税額が優遇されます。

正直なところ、届け出の書面の書き方は決して難しくありませんし、記入フォームは国税庁のWebサイトから入手可能です。まずは、開業届です。フリーランスのITエンジニアの場合、こんな感じで記入します。

開業届 ITエンジニアの記入例

続いて、青色申告承認申請書です。フリーランスのITエンジニアの場合、こんな感じで記入します。

所得税の青色申告承認申請書 ITエンジニアの場合の記入例

単式簿記と複式簿記の違いと、複式簿記のやり方は、アイプラスの日商簿記検定3級 受験対策講座をご覧くださいませ。「簿記の基礎」の章で解説しています。また、備付帳簿名に書かれた帳簿名の意味は、「帳票と伝票」の章で解説します。

青色申告をおススメする理由

ではなぜ、青色申告かつ複式簿記での申告だと優遇されるかというと、記載が複雑な分ごまかしが効きにくいからです。一例を言うと、「売上が〇〇円でした」と記帳するよりは、「売上が〇〇円で、〇〇銀行に振り込まれました」というレベルまで記帳した方が、預金通帳という証拠も残る分信ぴょう性が高くなります。同様に、「電話代〇〇円支払いました」と記帳するより、「電話代〇〇円を、クレジットカードで支払いました」というレベルまで記帳した方が、領収書だけでなくクレジットカードの請求明細が残る分、信ぴょう性が高くなるというわけです。

複式簿記で記載しなければならないと言っても、日商簿記3級レベルの簿記の知識があれば十分ですし、最近だと会計ソフトもあるので簿記の知識が乏しくてもどうにかなってしまいます。なので、確定申告は青色申告かつ複式簿記ということにしましょう。




ぴえんのイラスト 女性
よろしかったら、Udemyへもお越しくださいませ。LPICレベル1とITパスポートの講座+問題集を提供中です。

【短時間でサクッとわかる】ITパスポート試験講座+問題集 テクノロジ系 シラバス6.2対応
ITパスポート試験 テクノロジ系に対応する、講義ビデオと問題集です。これからITエンジニア、プログラマを目指している方、学生や新入社員の方におススメのコースです
タイトルとURLをコピーしました